ビル清掃業務
清掃業務
構造物は一層機能的になり、建築資材も新素材が次々と開発されて適正なメンテナンスが重要になっています。
当社は、あらゆる作業分野に適応する業務によって、建物本来の寿命を延ばし、美観と環境衛生上の効果が重要課題であると認識して、技術の研鑚に努めています。
①日常清掃
お客様の施設の日常清掃作業を施設への常駐又は巡回等の方法で実施しています。
(作業の一例)
a.常駐(8時間・6時間作業)
b.巡回(2時間・3時間作業)
②定期清掃
建物は毎日清掃していても、通常の作業(日常清掃)では除去できずに汚れが次第に蓄積されます。この除去作業には簡単にできない作業が多々あります。
従ってこれらの問題を解決するために、年間を通じて作業回数・清掃内容などをご提案させていただき、ご契約内容に基づき定期的に回復作業や保全作業を実施しています。
(定期作業回数の一例)
a.年間12回(毎月実施)
b.年間6回(2ヶ月毎実施)
c.年間4回(3ヶ月毎実施)
d.年間3回(4ヶ月毎実施)
e.年間2回(6ヶ月毎実施)
f.その他
(定期作業の一例)
1.塵芥の除去作業
2.埃の除去作業
3.適正洗剤での洗浄作業
4.乾燥作業
5.適正床質維持剤塗布作業
6.乾燥作業
7.仕上げ
③特別清掃
月例的には実施されない、カーペットや天井・壁面・照明器具・ガラス・除草等の作業も年間スケジュールによって実施しています。
(特別清掃作業の一例)
a.ガラス 年間4回
b.ガラスサッシ 年間1回
c.カーペット 年間2回
d.壁 面 年間1回
e.照明器具 年間1回
f.除草作業 年間3回
清掃用品等
清掃に関する用品や、環境維持の備品等を数多くの種類の中から選定して取り扱い、お客様の利便に供しています。リース商品等もありますので、お気軽にご用命ください。
(取扱商品の一例)
・マット、スノコ、人工芝生
・モップ、ホーキ、糸ラーグ、ブラシ
・クロス、ペーパータオル、トイレットペーパー
・シャボネット、洗剤、芳香消臭剤
・ごみ袋(各サイズ)